にちぶんにっき

早稲田大学日本語日本文学コース室のブログです。

純喫茶探訪記 そのいち 東池袋「ぶどうや」

こんにちは、片栗粉です。

5月も半ばを過ぎ、すっかり日も長くなりましたね。

コース室の勤務が終わって外に出てもまだ空が明るいので、なんだかうれしくなってついつい寄り道をしてしまう今日この頃です(今日は生憎の大雨ですが…)。

最近はもっぱら早稲田・目白・雑司が谷界隈、いわゆる「わめぞ」を散策しています。

都電荒川線に沿って、路面電車が走るのを見ながら歩くのがなんとはなしに楽しいです。

 

先日は、雑司が谷よりもう少し先まで足を延ばして池袋まで歩いてみました。文キャンから30分ほどで到着。

目的は、以前から行ってみたかった、東池袋にある「ぶどうや」という喫茶店

豊島区役所すぐそばのお店です。

その名の通り、あちこちにぶどうのモチーフがあしらわれていました。

 

f:id:Wnichibun:20190516225216j:image

鈴なりのぶどう、もとい鈴製のぶどう。

 

 

f:id:Wnichibun:20190516225234j:image
窓にもぶどうの蔓が。

 

 

f:id:Wnichibun:20190516225243j:image
壁の時計はお酒の瓶を象ったもの。

 

 

f:id:Wnichibun:20190516225327j:image
クリームソーダを注文。ソーダがこぼれんばかりに大盛りにされたバニラアイス。

飲もうとしたら見事に溢れました…。

 

閉店まで残り30分ほどという時間に訪れたので、お店にはほかのお客さんもおらず、ママさんとおしゃべりして過ごしました。大変ざっくばらんに、楽しくお話してくださいました。

最後にママさんから「親に心配をかけないことが一番の親孝行よ」と言われ、その言葉が心に深く突き刺さったまま(笑)、お店を後にしました。

お店の雰囲気もさることながら、ママさんのお人柄にすっかり魅了されてしまったので、ぜひまた訪ねようと思います。今度はぜひモーニングをいただきたいなぁ。

 


そういえば「ぶどうや」に向かう途中、面影橋を渡ったらこんな碑がありました。 

f:id:Wnichibun:20190516225447j:image

f:id:Wnichibun:20190516225454j:image

山吹の里の碑。

落語の演目にもなっている、かの有名な太田道灌の伝説の地がこのあたりといわれているそうです。思わぬ発見でした。

 

外で過ごすのが気持ちいいこの季節、天気のいい日には研究の息抜きに、はたまた運動不足の解消に、皆様も大学の近くなど散策されてみてはいかがでしょうか。思わぬスポットやお気に入りのお店に出会えるかもしれません。

 

こんな感じでこれからゆるっと更新していければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。片栗粉でした。

2019年度春学期コース室開室時間ならびに学修支援室のご案内

 

はじめまして、片栗粉と申します。

今年度よりコース室TAとして勤務させていただいております。

皆様のお役に立てるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

はてなダイアリー終了に伴い、以前の「にちぶんにっき」から今月よりはてなブログに移行いたしました。

 

 

2019年度春学期、当コース室は以下の時間に開室しております。

 

月:12:00~16:00

火:12:00~17:00

水:12:00~17:00

木:13:00~17:00

金:12:00~17:00

 

原則、平日の12時から17時に開室しておりますが月・木は多少異なりますのでご注意ください。

 

また、今年度より日本語日本文学コースでは学生の皆様の自学自修を支援する窓口を設置しています。日本語学・日本文学、あるいは本コースに関することであれば、どのような内容でも相談できます。

 

たとえば…

◇演習などでの発表について相談したい

→どのようにして専門文献を検討すればいいかわからない

→発表内容をよりよいものにしたい

 

◇レポートや論文の書き方について相談したい

 →どのように構成すればよいかわからない

 →語や表現の添削をしてほしい

 

卒業論文修士論文の構想、執筆に対する援助を受けたい

 →章立てをどうすればいいか相談したい

 →どのようにして調べればよいか知りたい

 →提出前に簡単なチェックをしてほしい

 

◇その他:学生生活上の相談、進路についての相談など

 

当コース室にて各時代・分野を専攻する大学院生のLA(Learning Assistant)が対応致します。事前の連絡は不要ですので、直接コース室までおいでくださいませ。

ご相談はメールでも受け付けております。

wnichibun@gmail.com までお気軽にご連絡ください。

LAは、毎週木曜4限(14時45分~16時15分)に在室しております。

※中世散文のみ水曜4限に在室

 

今年度より新たに始まった学修支援室、LA・TAともども試行錯誤の最中ではありますが、皆様ぜひどしどしご活用ください!!

 

コース室には日本語・日本文学に関する図書・雑誌があるほか、展覧会のチラシ・招待券や新刊目録などなど、日々様々なお知らせも届いております(おいしいお菓子などあることも)。少し覗いてみるだけでも、新しい出会いや思いがけない発見があるかもしれません。

空きコマで手持ち無沙汰なとき、なんとなく話し相手がほしいときなどなど、ぜひ当コース室に足を運んでみて下さい。皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

早稲田と歌人のこと

ごきげんよう
明日は国文学会ですね。ご来場をお待ちしております。

そうそう、国文学会の初代会長は、窪田空穂なんですね。
ご存知でした?
昭和八年創刊の後、同24年5月で戦災による休刊。
半年後の同年10月に新制『国文学研究』が復活。現在に至るようです。

空穂と早稲田の日本文学は深い関係なんですね。
こんな話をこの前お酒の席で佐佐木幸綱先生にお話ししたら
いまごろ何言ってんだ(笑)
って笑われちゃいました…。
早稲田では常識だったようです(笑)
幸綱先生は窪田章一郎先生の研究室だったとか。

歌人と早稲田
なんだかおもしろそうなので
いろいろしらべてみようと思います。

『国文学研究』発送作業中

はっぴーはろゐーん
六畳院でございます。

今日は楽しい日だそうですね。私も狩衣をきて武蔵野に鷹狩にでもでてみようかとも思ったのですが、今日は仮装をする日だそうで、普段着の狩衣ではいけませんね…。

さてさて、コース室では『国文学研究』百八十六集の発送作業中です。今回は、国文ニュースと秋季大会プログラムも同封しています。ご確認ください。

十月もおわり、そろそろ行楽シーズンでしょうか。大隈庭園も色づき始めているような気もします。
京都では毎週どこかでイベントがあります。私も、今週末は曲水の宴の玲人として雅楽をしに、来週は奉納連歌の連衆として京都に帰ります。どちらも神社での参仕なので、ご利益にあやかって頭がよくなったらいいなあと思っています。文字通り東西奔走ですね。

朝晩は肌寒うございますね。どうぞご自愛ください。